結構空いているカフェやレストランで、「お好きな場所へどうぞ」と言われて、他のお客さんがいる近くを選ぶと「育ちが悪い」みたいになるらしい。
どうしてだろう?
そこの場所が気に入ったのでしょうから、別にいいと思う。
でも「育ちがいい」人はわざわざ遠くを選ぶ、、、という解釈。。どう思います?
会話が聞こえてしまう、とかあるけど、なんとなくその場所に座りたかった、ってこともあるはず。
私はありますよ
そこの近くに人がいて、それでやめてしまうこともあるけど。
その場所に座りたかったら、「その近くにたまたま人がいるだけ」ですしね、座りますよ。
会話が聞こえても気にしないし、こちらの会話も、聞こえてもいいようなものにします。
なンァ、、面倒臭いですねーー、そういうの、
育ちがわかる、とか、、そういうの。
どーだっていいではないか。